EEC(End to End Checker)

情報システム部門の煩わしい業務を効率化
ITサービスの運用を変革します。[お問合せ]

EEC(End to End Checker)   テストトライアルにJump new

 ITサービスレコーダーは、基本的なネットワーク監視、サーバ監視の機能を持ったEECを利用します。 本ページでは、EECについて説明します。
 「EECのデモ」のページもご覧下さい。

(1) アーキテクチャ

 CentOS(Linux)上に、WEBサーバのApache、及び独自作成プログラムで構成されます。

(2) システム構成例

 クローズなお客さまのネットワーク構成において、通常はEECをセンタに1台設置します。お客さま環境により拠点に1台設置する場合もあります。
ITサービスレコーダー EEC設置例


(3) 基本サービス

 ① 死活試験 (ping)
 ② ポート試験
 ③ http, https 試験
 ④ nameによる試験
  ①~③は、ipアドレスの指定の他に、name での指定の試験が可能です。
  name による試験により、DNS機能を含めての確認が可能となります。
 ⑤ 閉域外サーバの試験
  死活監視で利用する ping試験は、通常、閉域外の試験ができない場合があります。
  EECでは、ポート監視、http,https試験 により、閉域外の機器(クラウドのサーバ等)の試験を行うことが可能です。
 ⑥ 機器の帯域利用情報の入手
 ⑦ Router, サーバの syslog監視
 EECでは、「保守・運用サービスに必要なこと(5つのポイント)」の
  1) アプリケーションレイヤーに近いレベルからの試験の有効性
  2) クライアントからサーバまでの通し試験
  3) 全機器の監視
  4) 常時監視
  5) カスタマイズ試験
 の 1)~4) を実現しています。  「保守・運用サービスに必要なこと」のページもご覧下さい。


(4) カスタマイズ試験(参考)

 お客さま要望で、お客さま環境に応じたカスタマイズ試験の一覧です。
 ① パケットキャプチャー
 ② 4Webサイト比較
 ③ 突発トラヒック見える化

 ITインフラの保守・運用において、お客さまの環境は、お客さま毎に少しづつ違いがあり、なかなか、「痒い所に手が届かない。」のが現状です。
 この問題を解決するのが、 カスタマイズ試験です。
このカスタマイズ試験を短期に作成し、タイムリーにお客さまに提供します。

ページのトップへ戻る