EEC(End to End Checker)のデモ

情報システム部門の煩わしい業務を効率化
ITサービスの運用を変革します。[お問合せ]

EECのデモ   テストトライアルにJump new

 次をクリックすることにより、デモサイトが別ウィンドウで開きます。    
  「EECのデモサイト」  ← id/pw が必要です。

【デモサイトのシステム構成】
 通常は、クローズドなお客さまNW内に、EECを設置しますが、デモサイトの関係で、弊社クラウド内にEECを構築しています。

 デモサイトなので、IPアドレスを匿名化しております。

ITサービスレコーダー EECの設置構成

【登録非試験機器】
(1)グループ1:ping試験
(2)グループ2:25port メール機器の試験
(3)グループ3:53port DNS機器の試験
(4)グループ4:80port WEB機器の試験
(5)グループ5:443port WEB機器の試験
(6)グループ6:httpによる WEB機器の試験
(7)グループ7:httpsによる WEB機器の試験

【比較例】
ある就活サイトのA社、B社、C社の2017年3月7日のグループ6のhttp試験の例です。

ITサービスレコーダー 就活サイトの例
凡例 青:普通、緑:少し遅い、紫:遅い、赤:timeout

 以下に示すのは、就活サイトA社の3月7日12時台の生の測定結果になります。
 遅延からtimeout に移行し、この時間帯のアクセスはかなり遅かったと推測できます。
ITサービスレコーダー 就活サイトA社3/712時台のデータ

上記の状態は、デモサイト デモサイト において、
①、②、③、④の順に選択し、
⑤の確定ボタンを押すことによりグラフが表示されます。

ITサービスレコーダー EECの画面例

ページのトップへ戻る