office365が遅い

情報システム部門の煩わしい業務を効率化
ITサービスの運用を変革します。[お問合せ]

[1] office365が遅い
[2] EECによる調査結果の分析
[3] EECの試験自体のパケットキャプチャーを実施
[4] 絞り込みを行った機器についての通信について、全パケットを取得 【原因判明】

1.office365が遅い   テストトライアルにJump new

 お客さまから、「office365が遅い」との問い合わせがあり、調査・原因を発見した例を示します。
  ・時間帯に関係なく遅い。
  ・1年以上遅い状態が続いている。
  ・特に工事等を行った記憶はない。

【調査の流れ】
 第一段階
  EEC(End to End Checker :試験機)による現状把握
  EECによる調査結果の分析

 第二段階
  EECの試験自体のパケットキャプチャーを実施します。
  まずは、443ポートのパケットのみ取得
  次に、443ポートと53ポートのパケットを取得

 第三段階
  絞り込みを行った機器についての通信について、全パケットを取得

【お客さまのシステム構成(概略)】

office365が遅い その1





2.EECによる調査結果の分析

EEC(試験装置)より、次の試験を実施
(1)office365サーバに 443ポート試験
(2)各拠点ルータに ping試験
(3)DNSサーバ、その他の機器に ping試験、その他の試験

(1)office365サーバに 443ポート試験
office365が遅い その2

⇒ 日曜日は、2回に1回のtimeout
  月曜日の早朝帯は、2回に1回のtimeout ですが、
  業務が始まると、timeout がかなり減っていることが分かります。

  リソース不足の場合、業務が始まると悪くことが多いですが、今回の例は逆のパターンとなっています。

  この試験でこれ程、timeoutがあるのは異常ですので、更なる検討を行いました。





3.EECの試験自体のパケットキャプチャーを実施

 timeout の詳細を掴むため、試験自体のパケットキャプチャー(443portでフィルター)を実施しました。

EECの試験 と パケットキャプチャーの データの突合 を次に示します。
office365が遅い その3

timeout の時は、443の試験のパケットデータがないことが分かりました。

【仮説】
 443ポート試験は、ipでなく、name での試験を行っていますので、
DNS の name から IP アドレス回答 がない(遅れている)可能性があります。

次に、443port と 53port をフィルターとして、試験自体のパケットキャプチャーを実施しました。

timeoutとならない場合
office365が遅い その4

 ⇒ DNSからの回答が直ぐに帰ってきています。

timeoutの場合
office365が遅い その5

 ⇒ DNSからの回答に時間がかかっています。
   この後、 443 port 試験のパケットの発出はありません。

 ⇒ DNSからの応答に問題があることに絞り込みができます。





4.絞り込みを行った機器についての通信について、全パケットを取得 【原因判明】

これまでの調査で、DNSの応答に問題があることが分かりました。
下の図の、赤枠部分の位置で、全データのパケットキャプチャーを行いました。
office365が遅い その6

【応答が遅い場合の例】
 お客様の機器が、DNS(サブ)に名前解決の依頼を行った例です。
office365が遅い その7

 ①:お客様機器が、DNSサブに、office365のipを検索依頼をします。
 ②:DNSサブは、上位DNS_Aに問合せに行きます。
   タイムアウトになり
 ③:DNSサブは、上位DNS_Bに問合せに行きます。
 ④:上位DNS_Bより、回答があります。
 ⑤:DNSサブは、お客様機器に回答を行います。

【応答が速い場合の例】
office365が遅い その8
 ①:お客様機器が、DNSサブに、office365のipを検索依頼をします。
 ②:DNSサブは、お客様機器に回答を行います。
   0.000022秒 で回答がきています。

 この調査の結果、「上位DNS_A」に問題があることが分かりました。

 【対応とその結果】
   DNS(メイン)、DNS(サブ)の上位DNS_Aを削除することにより、office365の遅延がなくなりました。

  参考:office365遅延の原因の究明手順(pdf)

ページのトップへ戻る